この世に不公平が蔓延している理由を権力者の責任にする人は多いです。 実際はそうではなく、権力者が行う選択は大多数の人間の選択により成り立っています。 例えば、 莫大な資産を持つ人の投資先は、より多くの需要が見込める分野で・・・
「仕事(資本主義)に働く摂理」の記事一覧
有償奉仕は摂理上どのように判断されているか?
「摂理に沿った生き方をする」というと、 あらゆる奉仕は無償で行うものであるという印象が強いかもしれません。 以前に、下記のページでも 物的報酬が少ない中での貢献は本質的報酬が多くなると書きました。 ↓ 報酬に見合わない労・・・
報酬に見合わない労働に対する埋め合わせの法則
”安い給料に見合わないほど多くの労働をする”という事に対しては、負のイメージが多いでしょう。 しかし、そこにも摂理の埋め合わせが働いています。 その人が給料以上に産み出した価値については、本質的報酬となって摂理により返っ・・・
資本主義と摂理の関係
資本主義に見られるような 「人に提供した価値の対価として報酬がもらえる」 という仕組みは摂理が元になっています。 摂理では、他者(世界)のためになる行為をした時に、 「人に提供した分の価値は、優れた人格へと向上することで・・・